大塚俊郎税理士事務所
相続について
神戸市中央区の大塚俊郎税理士事務所は相続を専門としております
神戸市中央区の大塚俊郎税理士事務所では、円滑な相続を行なえるよう支援いたします!
◆相続の相談、相続の事前相談
相続税は税率も高く、課税対象になる場合、財産が多いことが前提の為、高額になりがちです。事前の対策で大きな節税につながりますので、相続税・贈与税のシミュレーションを行い、しっかりとした対策を立てましょう!どんな事でもお気軽にご相談下さい。
相続税の申告手続きが必要かどうかわからない
身内が亡くなり相続をすることになってしまった
相続に必要な書類は何?
相続税は?いくらかかるか知りたい…
相続について事前相談したい
相続の流れを教えてほしい
相続のこと、事前の対策
遺言書を作成したい、相続税の額を試算したい…などの相続に関する様々なお悩みがございましたら当事務所へお気軽にご相談下さい。
相続税対策・遺言書作成
相続税・贈与税・資産税についてのご相談
相続は専門家に依頼されることをお勧めします。
大塚俊郎税理士事務所では、相続税をできるだけ少額に抑えるだけではなく、遺産分割・納税計画、税務調査など相続に関する事すべてをサポート致します。
実際に相続が発生してお困りの方はできるだけ早くご相談下さい。
相続税・贈与税・譲渡も専門です。
●相続税生前対策 ●相続税節税対策 ●二次相続のシミュレーションとアドバイス
●遺言書の作成 ●遺言信託のアドバイス ●遺産分割協議書作成 ●相続財産評価
●成年後見引受 ●同族会社の株式評価 ●事業承継設計など 相続・資産税関係のご相談全般にわたり承ります。
相続をする方へ
相続は最期を迎えた時に発生するため、家や土地など資産を持たれている家族をお持ちの方でも心構えや知識など詳しくわからないケースがほとんどです。そんな普通の相続に数多くの実績と経験があります。資産を残す方も残された方々も共に笑顔で幸せになれる相続ができるよう精一杯お手伝いをさせて頂きます。
~ご希望どおりに相続させる4つのポイント~
遺言書を作成する。
(A)自筆証書遺言 (B)秘密証書遺言 (C)公正証書遺言など
※(A)と(B)は家庭裁判所の検認が必要です。
生前贈与をする。
贈与は年間110万円まで課税されないため、年に110万円までを毎年贈与すると相続財産が減少し節税対策になりますが、いくつかの注意点が必要なため税理士にご相談下さい。
遺産分割による節税
不動産は遺産分割の仕方により節税できる一般的な財産です。
生命保険を利用した相続対策
生命保険の非課税金額(500万円×法定相続人の数)
法定相続人が3名いれば、1500万円の非課税となり節税に効果的です。
相続をされる方へ
財産を引継ぐ際に、量と価値に対し課税されるため心配をしていなかった場合でも申告の必要性が生じる場合もあります。
故人が家族のために残した財産を最大限受取るために専門家へご相談下さい。
~相続発生後の手続きと流れを把握する~
7日以内
相続発生
死亡届提出
3ヶ月以内
この期間に相続における様々な手続きが必要になります。
4ヶ月以内
相続の放棄または限定承認
10ヶ月以内
所得の申告と納付
この時期に行うこと
財産の目録を作成する
税理士が主に関わる手続き
預貯金、家財、土地、家屋、株式、公社債、生命保険、退職金(みなし財産)など
遺産分割協議書の作成
3つの方法での遺産分割
(1)遺言 (2)協議 (3)家庭裁判所の調停・審判
相続税申告書の作成
こちらは非常に重要な書類ですので、専門家への依頼をおすすめします
相続税の申告は、お客様の諸事情により、作業量が変わります。相続税申告作成料は相続財産の評価額に基づいて頂戴しておりますので、報酬については面接のうえお見積りを作成し、お渡ししますので、納得いく内容でしたら後日、ご連絡下さい。(料金のお見積りは無料ですのでお気軽にご相談下さい)